会社情報 SBT(Science Based Targets)レポート (令和5年7月) 当社は、2022年4月にSBT認定を取得し、2030年までに温室効果ガス排出を2018年比で30%削減する目標を掲げました。目標を達成するために、再生可能エネルギー100%の他、直接排出のScope1の比率が高い車両からのCO2排出を削減す... 2023.07.12 会社情報環境活動について社会活動について
会社情報 セーフティサポートカー(みやぎくん)による交通安全講習会を開催(令和5年7月) 6月28日(水)、昨年に引き続きセーフティサポートカー「みやぎくん」が当社に来てくれました。みやぎくんに搭載されている交通安全機器の体験を通して身体機能、状況判断、俊敏性・正確性に関する測定を多くの社員が体験しました。今後の安全な運転に役立... 2023.07.03 会社情報
会社情報 安全講習を開催しました(令和5年6月) 日々のごみ収集で慣れてくると基本的なことを忘れがちになります。また、入社間もない社員は先輩から操作方法や注意点を教えてもらうものの様々な角度からの安全についての知識経験が必要です。6月13日(火)・6月21日(水)の2日間に分けて、ごみ収集... 2023.06.22 会社情報
会社情報 当社代表砂金が西村環境大臣へ表敬訪問をさせていただきました(令和5年6月) 当社も参画している再エネ100宣言RE Action。6月7日(水)、参加団体が300団体を超えた報告と、参加団体の代表として当社代表取締役社長砂金が西村環境大臣へ表敬訪問いたしました。全国から5団体の代表者と共に、当社の脱炭素の取り組みに... 2023.06.12 会社情報環境活動について社会活動について
環境活動について 青下の杜プロジェクト花植え体験(令和5年6月) 青下の杜プロジェクトの一環で、水道記念館において地域の園児と小学生、そして地域の町内会の皆さんでの花植え体験を6月2日(金)に行いました。当日はあいにくの雨模様で室内での体験となりましたが、プロジェクト協力企業の皆さんも参加し、園児と小学生... 2023.06.07 環境活動について社会活動について会社情報
環境活動について 仙台市給水開始100周年記念植樹(令和5年5月) 官民連携事業の青下の杜プロジェクトの一環として、仙台市給水開始100周年記念植樹式が5月27日(土)に快晴の中、協力企業の皆さんと共に挙行されました。各企業の代表者がベニシダレザクラを100周年の記念植樹として行い、各企業の区画エリアでは、... 2023.05.29 環境活動について社会活動について会社情報
会社情報 社内木鶏会を開催しました(令和5年5月) 社員の幸せ、企業の幸せは社員のコミュニケーションも大切だと考え、致知出版社さまの人間力を高める木鶏会を月に一度開催しています。今回は5月25日(木)に開催しましたが、会の中では感想文の伝え方がうまくなったよね、、読解力が上がったよね、などの... 2023.05.26 会社情報
環境活動について 東北初・家庭ごみ収集車両に次世代バイオディーゼル燃料サステオ使用開始(令和5年5月) 当社において、5月12日から仙台市内家庭ごみ収集運搬車両に東北で公道を走行する車両としては初めてユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を使用開始することをお知らせいたします。(上記写真は、次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」... 2023.05.11 環境活動について社会活動について会社情報
会社情報 サスティナブルの羅針盤/BS11で紹介されました(令和5年5月) BS11のサスティナブルの羅針盤[4月14日(月)放送]で当社が紹介されました。5分番組となりますので、よろしければ下記URLよりご覧ください。サスティナブルの羅針盤は、社会/ 業界の課題解決に取り組む企業にフォーカスを当て、その目的や、実... 2023.05.01 会社情報
会社情報 AI安全支援システム導入(令和5年5月) 当社では安全衛生会議やヒヤリハット事例集などの作成により、業務中における事故防止に努めていますが、さらにごみ収集中の作業の安全をより強化するために、AIにより人を検知して巻き込まれ事故を抑制する安全支援システムを導入しました。より一層の安全... 2023.05.01 会社情報