社会活動について

社会活動について

INDUST2月号で紹介されました(令和6年2月)

産廃処理と資源循環の総合専門誌『INDUST2月号』(発行:公益社団法人 全国産業資源循環連合会)で再エネ設備大量廃棄への備え、特集内で当社社長砂金の記事が掲載されました。使用済み太陽光パネルのリサイクルができることをより多くの方へ知ってい...
社会活動について

煌めくオンリーワン・ナンバーワン企業2024年度版に掲載されました(令和6年2月)

『煌めくオンリーワン・ナンバーワン企業 2024年版 ~21世紀を拓くエクセレントカンパニー~』が、株式会社ぎょうけい新聞社より出版され当社社長砂金が掲載されました。本書籍は、アフターコロナに向けたダイナミックな経営革新が各企業に求められる...
社会活動について

市民のお子さんより感謝状をいただきました(令和6年2月)

当社は家庭ごみ収集運搬を行っている業務もあり、市民の方々と触れ合う機会もあります。今回、市民のお子さんより感謝状をいただきましたのでご紹介します。私たち収集の運転手や助手の励みでもあり、笑顔が生まれる一つでもあります。これからも安全に、そし...
環境活動について

カメイ株式会社様中間報告書で紹介されました(令和6年1月)

当社では令和5年5月から次世代バイオディーゼル燃料サステオを使用し稼働しているごみ収集車がありますが、この度、カメイ株式会社様第111期中間報告書において当社が紹介されました。これからもCO2排出削減に微力ながら貢献してまいります。▲カメイ...
社会活動について

みやぎゼロカーボンチャレンジ2050県民会議会員(令和6年1月)

宮城県では、「みやぎゼロカーボンチャレンジ2050戦略」を策定し、2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目標に、再生可能エネルギーの導入や省エネルギー化の推進など温暖化対策に取り組んでいます。目標達成に向けて、県民、事業者、行政が幅広く参...
社会活動について

ひまわりスマイルプロジェクト(令和5年12月)

ひまわりスマイルプロジェクトは、宮城県内での活動を中心に小児がんと闘う子どもたちや家族が安心して治療や生活ができ、子どもたちやご家族が少しでも笑顔になれるようにと様々な活動を通じ支援の輪を広げていく団体です。今回、仙台市をホームタウンとする...
社会活動について

Newsweek SDGsアワードパートナー企業(令和5年12月)

Newsweek(ニューズウィーク日本版)でのSDGsアワードパートナー企業として参加しました。“日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。”という...
社会活動について

交通安全優良事業所として認定されました(令和5年12月)

令和5年地区安全運転管理者会交通事故防止対策コンクールにおいて、宮城県警察本部長・一般社団法人宮城県安全運転管理者協会連名で優秀事業所として表彰され、12月6日(水)に仙台北地区安全運転管理者会事務局長武田様より社長砂金が表彰状を受け取りま...
社会活動について

七十七ビジネス大賞を受賞しました(令和5年11月)

七十七ビジネス大賞は宮城県内の産業・経済の発展に寄与した企業等への表彰を行うものとして当社は大賞を授かり、11月29日(水)に江陽グランドホテルで開催された贈呈式に社長砂金が出席しました。(主催:公益財団法人 七十七ビジネス振興財団)社員全...
社会活動について

社内献血を実施しました(令和5年11月)

11月8日(水)に宮城県赤十字血液センターの献血車に来ていただいて、献血協力を行いました。献血は一気に集まれば良いものではなく、献血後の保管期間などの関係もあり常に一定数の量の確保が課題で、特に宮城県は大学や臓器移植の機関などがあることから...